2009年01月09日
えびす銭
ども~


みなさん風邪など引いてないですか

今週末は、かなり冷え込むらしいですよ

寒さ対策しなきゃですよ~

さてさて、昨日はオーナーと店長が、福岡の
十日恵比寿神社(とおかえびすじんじゃ)
に行って参りました。
この神社は、商売繁盛で有名なのですが、
なんと


うれしぃーッスぅ
























【えびす銭とは…】
なんでも、江戸時代、この銭を授かった人は不思議と開運に恵まれた事によって、
縁起の良い銭(種銭)と称えるようになったそうです。
古くから、この種銭を恵比寿神社から貸出すので、『えびす銭』と称し、
商いの元金(種銭)として神社より、縁起の良いお金を借り、
これを商売の元手にしてました。
そして、翌年は神明の御加護のより、繁昌したお礼として、
借りたお金を倍にして神社にお返しして、
また新しい年の繁昌の為に借りていく風習があり、現在も続いているのだそうですよ






















なんか良い事ありそうですよね~

なので、宝が満つるように、ナカヤマもお財布の御守りとして
大事にしたいとおもいます

プライマリーも繁昌するように、楽しいお店づくりをがんばりまっす

ではでは、ナカヤマでした
